KFKE BOOK #02 with nui
*撮影に使った同人誌は自分用です
*原稿をつくった本人なので現物写真を掲載しておりますが、通販及び対面頒布でお手に取ってくださる方はSNSへの写真掲載はなさらないでください(非公式CP同人誌をつくった本人が現物撮影写真を管理できない状態は避けたいです)
2冊目の可不楓同人誌が届きました。予定よりなんと9日も早い。

きらきらしてる! 箔転写です。kawaii~~~~箱開けて見た瞬間「ごめん、優勝した(????)」って思った。誰に謝ってる? わかんないけど、それくらいかわいい。
OKACカード(空)に全面箔(サファイア)です。全面箔といっても型をつくるタイプではなく、転写するタイプのもの。初めて使ったけど、軽率に使えるのがいいですね。
難点は「この色の紙にこだわったため、表紙の紙がちょっとかたい」ことです。覚悟してたけどたいへんだ。
読むとき表紙ばきばきになるかもしれないけど、読んでくださるなら(交換には応じないけど)ばきばきになったっていいよ。この紙と箔とこの本文用紙がいいって決めたわたしがOK出します。好きなようにめくってください。ちなみに、本文用紙も淡い水色です。全部青くしたかった。
今回はしおりもつくってみました。表紙とおそろいデザインです。

前回の本とおそろいデザインのしおりも、自分がほしくなったのでつくりました。1枚だけつくることは叶わないので、普通にノベルティとしてつけます。
■スパコミ現地
・新刊→2種ともお渡し(新刊と既刊まとめてお求めの場合もこちら)
・既刊→既刊とおそろいデザインのほうだけ
■とらのあな通販
・新刊→2種付属
・既刊→付属なし
今更1冊目の本とおそろいデザインにしたものを、既にお持ちいただいている方のところに渡せる可能性がもっとも高い方法ということで、こう決めました。
「1冊目は持ってるけどいろいろな理由で2冊目の本はもういいかなと思った方」はいるだろうけど「その方がわざわざ名乗ってまでわたしに連絡してきて、送付先のやりとりを経てもいいからしおりだけくれと言ってくる可能性」は、きっと、低い。
それなら「1冊目を持ってて2冊目を求めてくださる方に2種とも渡せる策」を遂行したい。
今回の本はもともとウェブ公開していたものに、付き合いたてのふたりを書き下ろしたり、R-18シーンを加筆したりで、ウェブ公開分の倍近い文字数まで増やしたものです。
1冊目の本は付き合ってないふたりから始まってたのが、今回は既に付き合ってるというのもあって、超甘……になった気がする。わたしは好きです(それはそう)。
次に本をつくるのは(好きなコンテンツたちの現場の有無とご用意されるされないに左右されるので)まだ即答できないんですが、年内には3冊目をつくりたいなと構想を練って、草稿まで進めました。
スパコミは初めてのジャンルオンリーということもあって、頑張れるだけ頑張りたいという気持ちから、先述のしおりのほか、キャンペーンに乗じて無配もつくりました。もう全部手配を済ませてます。
①赤ブー×同レボ 文字書き応援企画 *会場のみ
②赤ブー×同レボ ノベルティ無料制作キャンペーン *会場のみ
③とらのあな女性向け小説作品2025年5月新刊キャンペーン *通販のみ
あと、とらのあな女性向け小説作品2025年5月新刊キャンペーンで『小説作品通販ページのPRコメントを500文字までつけられる』というのがあったので、ない頭を捻って、話の雰囲気がわかりそうなものを載せてもらいました。
1冊目の可不楓本の通販でも同じキャンペーンで自作PRコメントを載せてもらってます。
新刊についてはこちらから。
新刊サンプル(pixiv) とらのあな通販
ポスターも入稿したし、あとは――
*原稿をつくった本人なので現物写真を掲載しておりますが、通販及び対面頒布でお手に取ってくださる方はSNSへの写真掲載はなさらないでください(非公式CP同人誌をつくった本人が現物撮影写真を管理できない状態は避けたいです)
2冊目の可不楓同人誌が届きました。予定よりなんと9日も早い。

きらきらしてる! 箔転写です。kawaii~~~~箱開けて見た瞬間「ごめん、優勝した(????)」って思った。誰に謝ってる? わかんないけど、それくらいかわいい。
OKACカード(空)に全面箔(サファイア)です。全面箔といっても型をつくるタイプではなく、転写するタイプのもの。初めて使ったけど、軽率に使えるのがいいですね。
難点は「この色の紙にこだわったため、表紙の紙がちょっとかたい」ことです。覚悟してたけどたいへんだ。
読むとき表紙ばきばきになるかもしれないけど、読んでくださるなら(交換には応じないけど)ばきばきになったっていいよ。この紙と箔とこの本文用紙がいいって決めたわたしがOK出します。好きなようにめくってください。ちなみに、本文用紙も淡い水色です。全部青くしたかった。
今回はしおりもつくってみました。表紙とおそろいデザインです。

前回の本とおそろいデザインのしおりも、自分がほしくなったのでつくりました。1枚だけつくることは叶わないので、普通にノベルティとしてつけます。
■スパコミ現地
・新刊→2種ともお渡し(新刊と既刊まとめてお求めの場合もこちら)
・既刊→既刊とおそろいデザインのほうだけ
■とらのあな通販
・新刊→2種付属
・既刊→付属なし
今更1冊目の本とおそろいデザインにしたものを、既にお持ちいただいている方のところに渡せる可能性がもっとも高い方法ということで、こう決めました。
「1冊目は持ってるけどいろいろな理由で2冊目の本はもういいかなと思った方」はいるだろうけど「その方がわざわざ名乗ってまでわたしに連絡してきて、送付先のやりとりを経てもいいからしおりだけくれと言ってくる可能性」は、きっと、低い。
それなら「1冊目を持ってて2冊目を求めてくださる方に2種とも渡せる策」を遂行したい。
今回の本はもともとウェブ公開していたものに、付き合いたてのふたりを書き下ろしたり、R-18シーンを加筆したりで、ウェブ公開分の倍近い文字数まで増やしたものです。
1冊目の本は付き合ってないふたりから始まってたのが、今回は既に付き合ってるというのもあって、超甘……になった気がする。わたしは好きです(それはそう)。
次に本をつくるのは(好きなコンテンツたちの現場の有無とご用意されるされないに左右されるので)まだ即答できないんですが、年内には3冊目をつくりたいなと構想を練って、草稿まで進めました。
スパコミは初めてのジャンルオンリーということもあって、頑張れるだけ頑張りたいという気持ちから、先述のしおりのほか、キャンペーンに乗じて無配もつくりました。もう全部手配を済ませてます。
①赤ブー×同レボ 文字書き応援企画 *会場のみ
(ツイート埋め込み処理中...)Twitterで見るこちらを使って「エースの可不可がラビホス楓ちゃん(ウサギ)を抱っこして同伴出勤させてもらう小噺」を書きました。
②赤ブー×同レボ ノベルティ無料制作キャンペーン *会場のみ
(ツイート埋め込み処理中...)Twitterで見るこちらの施策では「いつか書きたい可不楓本の導入部分」を少しだけ公開したポストカードをつくりました。
③とらのあな女性向け小説作品2025年5月新刊キャンペーン *通販のみ
(ツイート埋め込み処理中...)Twitterで見るこちらの『おまけペーパー印刷キャンペーン』を利用して、②と同じ内容を②よりちょっと多めに読めるペーパーをつけていただくようお願いしてます。
あと、とらのあな女性向け小説作品2025年5月新刊キャンペーンで『小説作品通販ページのPRコメントを500文字までつけられる』というのがあったので、ない頭を捻って、話の雰囲気がわかりそうなものを載せてもらいました。
1冊目の可不楓本の通販でも同じキャンペーンで自作PRコメントを載せてもらってます。
新刊についてはこちらから。
新刊サンプル(pixiv) とらのあな通販
ポスターも入稿したし、あとは――
- 通販用の本としおり2種をセット化してとら通販に送る
- 宅配搬入の準備(今は早過ぎてまだ発送できない)
- 差し入れ買いたい
- SNS告知用のおしながきつくる