雑記

*検索避け済

ハルノヨノユメ
ハルノヨノユメがよすぎる!!!
↑この背景色はアイドリッシュセブン公式サイトで環くんのメンカラに使われてる色です。


環くんの誕生日から日にち経ってるんですけど毎日ハルノヨノユメを聴いては新鮮に狂ってしまう。
ここ最近のアプリ内SSRとかの雰囲気から17歳感あふれる……なんというか、G4Y地域ビジュみたいな曲がくるかもと思ってたので、0時に即聴いてウワーーーーーッてなりました。
本当にやばい あまりに好み。
こんなに好みでくることある? もしかしたらわたしは前世で地球を救ってしまっていて(?)、そのお礼みたいなやつかもしれないとまで思った。

環くんの誕生日を迎えた夜はハルノヨノユメに狂い過ぎて深夜1時過ぎまで一人で大騒ぎして寝不足で仕事に行ったんですけど(……)、その日から毎日ハルノヨノユメを聴きまくっているせいか、今では音源を再生していなくてもハルノヨノユメが聞こえる感覚がします。
その状態で累計イベやってるので耳はずっと混乱している。

特ストTEAtake編で陸が言った「環は結構、大人っぽい」ってやつ、わたしも思ってて……。
ていうか環くんも実際のとこ"いろいろなことをちゃんとわかってる"んですよね 意味もなくバブなわけではない。
環くんの「光だけでなくちゃんと翳りがある」ところが好きで、ハルノヨノユメの歌詞、歌い方、誕生日2024のSR~URのすべてがそれで、#ありがとうアイドリッシュセブン の気持ちになりました。

ここから環壮のオタクの妄言。
環くんて「自分の手の届くところにいてくれて、自分が守ってあげられる存在」を無意識下に求めてる気がするんですよね。
お母さんのこともそうだし、理ちゃんのこともそうだった。昔の雑誌(こちらの世界で流通してる雑誌)のインタビューでも壮五に「俺が守ってやっからな」て言ってたし。
アニメ1期で事務所に侵入した日向アキヒトとMEZZO"が遭遇して、逆上した日向アキヒトが工具振り上げたときに"前を歩いてくれていた"壮五を庇って自分が前に出るシーンもあったし、環くんは物理的にも「守りたい」気持ちがある人なんだと思う。
ハルノヨノユメの歌詞で「そばにいるから約束な」と歌っていたのが「そばにいろよな約束な」になるのが一番好きなポイント。
アプリ本編3部で天くんに「なんでみんなじっとしてらんねえの」って言ってたくらい、自分が大事に思うひとばかりが離れていく経験をした彼なので、次に大事に思うひとには「自分の手の届くところにいてくれて、自分が守ってあげられる存在」であってほしいと願う気がする。
わたしが環壮のオタクなばかりに、今は壮五のことをそう思ってるんだろうなって考えちゃうんですけど……でも、先述のインタビューとかアニメ1期の件でもあったように、環くんって壮五のことを「俺が守ってやろう」って思ってる。
壮五は誰が見てもおとなしく守られてるタイプではないし、環くんもそこは当然わかってて、それでも「守ってやろう」なんだ。
それは環くんが幼い頃から「相手が困ってたら助けたい、泣いてたら笑わせてあげたい」性格だったってだけで、決して、壮五を弱い者扱いしているわけではない。
ハルノヨノユメの「そばにいろよな約束な」はアプリ本編5部終盤~6部前半の環くんの悩み、迷い、葛藤を思い出した。
使用人経由で母の伝言を受け取ったことを環くんに言わなかった壮五と、それを目撃したから実は知ってたのに誤魔化されたことにショックを受けた環くんのあの仄暗さと、「そばにいろよな約束な」の歌詞に込められた仄暗さって、きっと、そう遠くない 似た色をしている気がする。
そもそもハルノヨノユメというタイトルも、TAMAKI THE RUNに繋げて考えられるものがあるんですよね。
TAMAKI THE RUNは4月1日だけ遊べる、「環くんが夢のなかでプリン王国に迷い込んだ」設定のゲーム。
何度もミスをしていると天使の壮五が現れて、無敵モードになれる。
RabbiTube龍之介編を見たらわかるように、この天使の立ち位置ってKING'S PUDDING THE RUNではメレンゲ姫なわけで……。
「たとえば俺が王様だったら」な環くんの誕生日2024URでダンスをしている姿のない姫ってつまり、そうじゃん?(※オタクのこじつけ)
これ、ダンスしてるのがドレスだけでひらひらしてるから、環くんが意のままにリードできちゃうのも、甘いだけの世界じゃない感じがしていいな~と思いました。畳む


当時の狂いを振り返って書いてみたけど全然まとまらなかった。
2023年
アイナナEXPOもムビナナもG4Yも環壮の人たちや友人たちと一緒に楽しめたのがすごくうれしかったです。
環壮の人と公式のなにかに行ったの、2019年12月のファン感謝祭ライブビューイング以来だと思う。現地となるとアイナナEXPOが初だった。
もちろん、2020年以降しばらくはイベントが無観客になったとか、連番なし開催だった時期があったからというのもあるんですけど(あと、OOO7は全落ちした←一生悔しがってる)、2019年12月のファン感謝祭ライブビューイングでご一緒させていただいた方々はもうみなさんアイナナから離れていたり、二次創作から離れていたりで、そこに自分の引きこもりが加わって、環壮の人と公式のなにかをという機会は今年までなかったです。
めちゃくちゃ楽しかった。幕張はさらにもう一公演追加で行けることになったけどそこはひとりで過ごし、友人と泊まって、もともと取れてた公演は環壮の人とご一緒させていただけるので今から楽しみです。あと1週間だ。
公式の環くんの色にできるだけ近い色のジェルポリッシュを一生探している。見つかりません。見つかりませんっていうかもう探す時間がなくなってしまった。
令和の世の中、くすみカラーが多過ぎる。公式の環くんの色は16進数でいうと5bc2d9です。マニキュアならあるのかも。

ムビナナに通っていたことや、アイドリッシュセブンのために仕事を頑張った結果任される仕事量が増えてしまったのもあって、二次創作に割ける時間は少なかったなと感じています。
でも、昨年末に「2023年にやりたい」と思っていたことはだいたいすべてできたので満足にちょっと届かないくらい。
100の満足をしてしまうと燃え尽き症候群になってしまうし、30くらいだと後悔の念に押し潰されそうだし、どんなものでも、「満足にちょっと届かないくらい」がちょうどいい。

ひとつだけ、想定外の負担だと感じたのは、やっぱり、pictSQUAREの不正アクセス&情報漏えいの騒動です。
あれで作業は1ヵ月半くらい止まったし毎日ずっといらいらしてた。
騒動に対してではなく、運営会社の対応に憤りを感じていたのが、感情がなかなか落ち着いてくれなかった原因です。
わたしがストレスをためているのを察して見守ってくれた友人たちや、トプステでお声がけくださった方々にはすごく感謝しています。
個人的なTAMASO-PARTY2023振り返り、今回はできなかったなー!
途中まで書いてpictSQUAREのくだりでもう長過ぎて力尽きてしまった。

そういえば、映画『ゲゲゲの謎』は4回入村しました。
安心して見れる二次創作が特定の方の特定の一作品だけなので、他は見ないようにしています。

来年は5月に環壮小説アンソロがある ので、二次創作はそれを最優先にします。
誕生日
内輪で公開したほしいものリストから送ってくれた人たちがいたのに寝て過ごしてて置き配に気付いたの夕方だった。
ヘアケア・ハンドケア・ネイルケアアイテムは毎日使うものなのですごくありがたい。

先月くらいから数年ぶりにネイル再開しました。
素爪を丁寧に扱うことだけはずっとやってたんだけど、仕事が忙しくなるにつれちょっとずつ雑な性格が指先にも出てきてしまうようになったので、丁寧さを取り戻して、仕事中も書類ひとつ扱うにももうちょっと落ち着こう……というところから、自分がうれしくなることがしたくて、ずっと休んだままだったのを再開した。
休んでる間にセルフケアツールがすごく増えてたのもあって、昔みたいに通うのではなくセルフで、職場に怒られないようワンカラーに留めてます(うちの職場は私服もOKだけど派手すぎるとだめ)。
昔、ネイリストさんにきれいなかたちだと言われたのもあって、セルフでやってもすごく塗りやすい。

アイドリッシュセブンのために仕事頑張ってたら任される仕事が増えて閑散期もひとりで繁忙期みたいな仕事やってるんですけど、爪ひとつで気分上がるからたぶん自分の指先が好きなんだと思います。
記念日
Intermezzo二周年とともに、このサイトも公開から一年の日を迎えました。

近況
一ヵ月近く前に新刊を出して、次の予定は決まっていつつも、この前少しだけ書いた以外は基本的にのんびり過ごしています。
世の中には毎日少しずつ文章を書いたり絵を描いたりする人もいるけれど、わたしは一〜二ヵ月なにも書いていないなんてざらで。かといってなんにも考えていないかというと決してそういうわけでもなく、次はこんな話を書きたいなぁという構想とか、こういう時に環壮はどんな会話をするのかなぁという想像は、わりと頻繁にやっています。
8月に起きたpictSQUAREの不正アクセス&情報漏えい以降、未だにパブリックサーチを(当時から頻度は低くなったとはいえ、今も一日一回は)続けていて、ここについては思うところが山ほどあるので、そのうちどこかに記録として残しておきたい。でも結構気持ちがしおしおしてしまって、その元気ももしかしたらないかも。

今日は《アイドリッシュセブン VISIBLIVE TOUR "Good 4 You"》福岡公演に行きます。東京公演初日以来なのですっごく楽しみ。
東京公演初日も行ってたんですが、今冬の環壮webオンリーで使うpictSQUAREの不正アクセス&情報漏えいでちょっとばたついてしまって、感想をまとめるどころじゃなかったです……。