雑記

*検索避け済

MEZZO" Collection ~You are so colorful~
はじまりはひとつのおしらせだった。
まずは真ん中バースデーと

恋かけ記念日の夕方に追加で投下されたMEZZO"民を喜ばせるおしらせ。
『カラフル』『Smile Navigation』『フォトフレーム』――曲のリリースからずっとずっと実装を待ってた楽曲が、ついにイベント楽曲に。これでイベント終了後ようやく通常楽曲にも追加される。むしろどうしてここまで実装されなかったんだろう。
近日っていつだよとか近日ってこの場合ほんとうに近日だったよねとかいろいろ考えつつ、念のためにスカポを確認。大丈夫、どっちも爆死したとしてもどっちもスカウトできる。
事実、ガシャ始まったあと環くんがどうしても来てくれなくてスカポに頼った。

2025年5月16日――大急ぎでアイドリッシュセブンを開く。
20250524-001.png
最高過ぎる。アプリのログイン画面、固定できるようにしてほしい。ずっとこれを飾らせてほしい。
20250524-002.png
宗教的には逆なんだけど初めて見るハートのつくり方してるふたりを拝むためにはやむを得ないんです。このハートのつくり方、今までに見たことなかった。後世に語り継ぎたい。
20250524-003.png
ずっと動揺してるからイベント画面への変遷で動画キャプをしそこね、無念の静止画。
この映像を街中に流したい。合わなかったふたりがお互いに心を傾けたらうまくはまってハートが生まれたという映像ですよ、これ。

*音は切ってます
20250524-004.mp4全曲全部いい。すべて暗唱できる。この14曲で、そういうあれとか、してもらえませんか。そのときは『Smile Navigation』はTシャツ着て歌ってほしい。西へ東へ指差し状態で腕を大きく動かしてほしい。

20250524-005.png
ソシャゲのイベント期間中のログボは毎回絶対スクショしてるので今回も撮りました。この画像ずっと見てられる。

20250524-006.png
バッジもずっとかわいい。こんなに顔を寄せ合って笑ってる。
スコアタ・ナナパスウィークリー・ラビチャ解放のため急いで信頼度上げたいとき以外は何年もほぼずっとFPバッジ(80%アップ)つけてるけど、これからはMEZZO"のFP45%アップにします。フレポバッジなのはふたりがビジネス相方じゃなくてちゃんと信頼し合ってるって言ってるのか、それとも、(わたしの宗教とは順序が異なるけど)ForteとPianoからFPなのか。

20250524-007.png
フォトギャラリーのピクチャーをHOME背景にできるようにしてほしいってアンケートに書けばよかったです。ブローチつけるまでの画面変遷をもう一段階減らしてもらえると助かるとか書いちゃった。

ありがとうアイドリッシュセブン。
18TRIP 1st Anniversary
18TRIPリリース1周年おめでとうございます。
日にちが変わるとともに公開された1周年PVがすごくよかった。

ちょっと本当によ過ぎたので推しのところを秒数指定で共有しておきます。

わたしはリリース日からではないのでまだ1年経ってないけれど、それでも、インストールしていそいそとメインストーリーを読み始めた夜のことを思い出しました。プロローグの人生BETシーンが本当にお気に入りで、読み返すたび人生BETスチルをスクショしてしまうので、スマホのフォトギャラリーには人生BETスチルが何枚も重複しています。

うんうん、いいPVだ……ってしみじみしてたら――
――首を洗って待っててねって予告された。
いいお知らせなのはわかるけどこんなの眠れなくなるよ~ってどきどきした。
『New Trip Order!』とタイトルがつけられたYouTubeプレミア公開の準備までされており、(メインストーリー2期は制作決定した旨が先日おしらせされたばかりなので、それとは別の)よほど大きな告知なのだろうと覚悟した。
『New Trip Order!』……まさか、ステ? アニメ? それとも現地イベ?

興奮冷めやらぬ状態でアプリを開いて1周年記念のマイページボイスを聴いてたら、追撃でポストが。
もしかしたら、可不可推しと夜鷹推し以外はふんふんって普通に見てたのかもしれない。でも、わたしはこのポストに添えられた画像内の
SSR確定リクルートを配信開始!
1周年感謝を込めて、無償ダイヤでの採用もできます♪
のリクルート紹介画像左部アイコン一覧上からふたつめ『フルボイス化記念』の文字に釘付けになってしまった。可不可と夜鷹の区長ノベルフルボイス化が近日中にくるという暗示。つまり、わたしにとって聖典でもある大黒可不可区長ノベルが声ありで読めるようになってしまうってこと。そんなの、平常心を保てるはずがない。可不可・潮・琉衣・糖衣の区長ノベルは涙なしに読めなかった。太緒の区長ノベルは指先が冷たくなり胃が重くなった――と、読み終えた頃、そうメモしてある。
心を落ち着かせるべく可不可の区長ノベルを読み返してたらまた泣いてしまい、深夜2時まで眠れませんでした。涙なしに読めないもので心が落ち着くはずない。

そして迎えた18時――仕事を定時で飛び出し、イヤホンを耳に押し込んだ。

2026年2月、お、も、て、な、し……ら、い、ぶ……!? ――心のなかで音読してた。2026年2月おもてなしライブ、パシフィコ横浜、他はなにもわからない。
本当に他はなにもわからない。わからないけど、2024年10月のファンミーティング朝班で「ライブしたいね」みたいな言葉はあったし、現時点でも無理な曲数ではない。
CGかキャスト登壇かで好みが分かれる方もいるとは思う。ただ、わたしはどちらのケースでも全力で楽しめる(どちらにもいいところがあると思ってる)タイプの人間なので、今後18TRIPの現地イベントがあればぜひ一緒に行きたいと思ってた他担に即連絡した。
やっと5000人キャパの会場を押さえてくれてありがとう。でももっと大きな箱でも埋まると思う。横浜市内の他のホールでも埋まるよ。だって、こんなにビジュがよくストーリーがおもしろく、ゲーム要素としてもライト層なりの楽しみ方・本気勢に向けた楽しみ方を用意してくれているコンテンツだから。

大興奮してたら深夜に画像拡大して大騒ぎした区長ノベルフルボイス化の答え合わせがきてしまった。
5月23日夜にこの告知ってことは、実質翌日の夜なんですよね。これからは18TRIP二次創作時の最強BGMを大黒可不可区長ノベルとします。聴いてるあいだ手が止まるやつだ。

さすが1周年記念、まる一日(わたしの心が)大騒ぎだったなぁと寝支度を進めていたら――
――超スーパーウルトラ格好いい浜咲兄妹がTLに流れてきて、それがわたしの致命傷になった。
浜咲さんの新規ピクチャーは本当に貴重。楓ちゃん普段あんなにかわいい男なのにこんなに格好いい兄なんだよ。
浜咲兄妹こんなに格好いいけど可不可は「主任ちゃんはかわいい」と言ってたので(Mora限定特典ボイス)かわいいんです。

これからも元気に18TRIPを追いかけたい。そのためにはこれまで以上に健康に気を付けて、あと、徳も積まなきゃ。
青のミブロ
3月13日は『新選組の日』だそうです。

1863年(文久3年)2月27日に浪士組が結成され、同年3月13日に会津藩お預りとなって正式に新選組となった。どちらも新選組の日といわれてるけれど、東京都日野市観光協会が『新選組の日』としてるのは後者、3月13日のほう。

――ということですが、昨年秋まで、そのあたりのことに興味を抱いたことがありませんでした。
歴史ものに興味を抱くタイプでないこともあって、大河ドラマはひとつも見たことがないし、新選組を題材とした本も読んでこなかった。近藤勇、沖田総司、土方歳三の名前を聞いたことがある程度。
2024年の劇場版名探偵コナンで土方歳三の名前が出てきたのが唯一の接点。学生時代も歴史関係の成績はよくなかったです。というか、昔は勉強をする・調べものをするという行為そのものが(面倒くさくて)とにかく苦手でした。今は気になったらちゃんと調べるようになったし、知見を得る楽しさも知ったけど、学生時代なにもしなかった反動かもしれない。

閑話休題。

最近は、新選組を題材にした漫画にめっっちゃはまってます。

2023年9月にアニメ化の告知がなされ、2024年9月に第1話放送日は2024年10月19日からとの告知がなされたにもかかわらず、当時のわたしはまだこの作品を知りませんでした。しかも、毎週見てるアニメ名探偵コナンの30分前から同じ局での放送なのに。
正確には、名探偵コナンが始まる数分前からテレビに意識は向けてるので、次回予告くらいは見てたはずなんです。でも、人間って興味を抱かないと本当に記憶しないんですよね。

わたしが意識するきっかけになったのは、𝕏の相互さんが別コンテンツで推してるキャラクターの担当声優さんが、青のミブロのキャラクターで主要キャラクターの声を担当なさってるらしく、青のミブロに言及されてたことです。
へぇ、このアニメでもお仕事されてるんだ、他にはどんな方々が関わってるのかな――なんとなく公式サイトを見て、次の瞬間、ひどく後悔しました。
  • ちりぬ にお:梅田修一朗
  • 斎藤 はじめ:小林千晃
  • 田中 太郎: 堀江瞬
  • 土方 歳三:阿座上洋平
  • 沖田 総司:小野賢章
  • 芹沢 鴨:竹内良太
  • 近藤 勇:杉田智和
知ってる名前しかない! むしろ、知らない名前がない!
なんでもっと早く出会わなかったんだろう。己のアンテナの精度の低さを呪いました。声優さんのSNSを(たとえ特定の声優さんを応援するようになったとしても、その方の出演作すべてを追うのは現実的ではないので)あまり見ないようにしてたのもあって、めっちゃ後悔しました。
ちなみに、こちらは新選組のなかでも特に目立つ……というかキャスト一覧で最初のほうに名前が出るひとたちですが、それ以外でも――
――知ってる名前だらけなんですよね。ツダケンいるんだ……。
そうして、わたしは遅ればせながら、第4話から、まずはアニメを見ることにしました。

これがまたおもしろい。実力のある声優さんたちというのもあるけど、まず、キャラクターに魅力がある。
ちりぬにおという架空のキャラクターが主人公なわけですが、純で子どもな彼が、大人たちとともに行動するうちに、自分の理想はきれいごとだけでは辿り着けないことを痛感する。
見れていなかった第1話〜第3話を知りたくなり、各種配信サイトで見れるにも関わらず、わたしはなぜか原作を読むことにしました。たぶんこれは原作を見たほうがいいやつだと思った。

におの実の親は彼が生まれて間もない頃に殺害され、孤児としてお寺に預けられてました。その後、団子屋の女性店主に引き取られ、そのひとを「婆ちゃん」と呼んで、同じく引き取られた妹(血の繋がりはなく、彼女も孤児)とともに、団子屋を手伝いながら日々の生活を営んでます。
弱い者が我慢を強いられたり虐げられたりする世界、夜に安心して眠れない治安……それらを歯がゆく思っている。
いつものように団子屋の手伝いをしてるときにたまたまやってきた浪士組と出会い、彼らはたまたま目についたにおの妹を囮に、町を騒がせていた人攫いを捕まえます。
もちろん浪士組の彼らは「囮にさせてくれ」と言ったわけではないけれど、におは、におだけはすぐに気付いた。それは彼が持つ観察眼の鋭さゆえのもの。そして浪士組の彼らも、団子屋で空腹を満たしてるときから、におの観察力には気付いていた。
一歩間違えれば妹は殺されていた。いつだって、力のない者が利用される、こんな世界がいやなのに、なにが一番許せないって、歯がゆさばかりが勝ってなにもできない無力な自分だ。――このときのにおの涙が、浪士組に入るきっかけとなります。

新選組が題材の漫画なので、史実を基礎としつつ、史実ではふんわりしてるところ・わからないところを"フィクションの漫画"として描く、この作品はその塩梅が絶妙なんです。
あくまでも漫画なので、登場人物が実際にはどのように歩んだのかとかが気になるたび、史実がどうだったかをさらっと調べはするけど、だからってそれをこの作品に当てはめてあれこれ考えるのは違うかなと思ってます。

この作品で存在感がすごいのが、のちに暗殺されることとなる新選組の芹沢鴨。
彼については、暗殺されるのが惜しいと思ってしまうほどの描かれ方でした。
単行本を買うまではマガポケでちまちま読んでいたので各話に寄せられてる読者コメントにも目を通してたんですが(週刊少年マガジン最新話まで追いついた今も毎話のコメントは見てます)、芹沢鴨の暗殺が近付くにつれ、彼を惜しむ言葉が目立つようになりました。他の新選組作品における芹沢鴨はこうではなかった、この芹沢鴨には死なないでほしい……と。とにかく、壮絶だった。

"芹沢鴨が気まぐれで拾った物乞いの子"という架空のキャラクターとして、田中太郎という、におと同じ年の子が出てきます。
拾われたからって手厚く育ててもらったわけではなく、常に雑用を言いつけられ、振り回され、およそかわいがってはもらえてない。
でも、太郎は、陰で芹沢鴨への文句を言いつつも、決して、芹沢鴨を裏切ろうとか逃げようとはしないんです。恩があるからではなく、尊敬しているから。
どうして尊敬してるのか。それは、他のひとたちから見た芹沢鴨と、太郎から見た芹沢鴨は必ずしもイコールではなく、太郎だけが知る芹沢鴨の姿があり、彼はそこに憧れ、惚れ込んだんです。
これは『青のミブロ』という、新選組を題材にはしてるけどあくまでもフィクションの漫画だから、そういう子が出てくるんです。

もうひとり、にお・太郎と同じ年の子として、斎藤はじめという子が登場します。斎藤一ではなく、斎藤はじめ。
この子については、わたしはアニメ第7話で完全にやられてしまいました。原作での追いかけがまだここまで追いついていなかったので、先にアニメで知りました。
公式が放送後にポストした振り返り動画です。
原作だともう少しさらっと描かれてるところなんですけど、アニメでの描かれ方が格好よくて格好よくて……びっくりした。
あと、彼がなぜ"斎藤一"ではなく"斎藤はじめ"なのか。なぜ、強くなることにこだわっているのか。それはアニメだと第19話で描かれてます。
もうね、こういうのに弱いんです。

アニメは第2クールを2025年3月末まで放送して、いったん終了します。これは確実です。なぜなら、次の番組(YAIBA)が決まってるから。
この第2クールで描かれるのは、血の立志団編まで。原作でいうと9巻までです。
わたしがさきほど散々語った芹沢暗殺編はその次でして……いつか第3クールをやってほしいです。

なお、原作は第2部新選組編が始まっており、2025年3月現在、池田屋事件のあたりをやっています。
「池田屋事件のあたりをやっています」ってさらっと書いたけど、『青のミブロ』にはまるまで、池田屋事件のことも名前しか知らなかった人間ですからね。
週刊少年マガジンを毎週追うのはお金もかかるし大変だと思うんですけど、いきなり単行本を買えとは言いません。
アニメは各種配信もあるので、試しにアニメを見てみて、興味が湧いたらまずはマガポケで原作も読んでほしいです。
Precious as a White Light
18TRIPはリクルートやイベントについて、予告の予告をしてくれる。
だからこの時点では「二人称が"あなた"でホワイトデーっぽいとなるとSSRは斜木かな」って、ちゃんと思えてた。
案の定斜木だったわけですが、ここで一気に不安(?)が押し寄せる。

イベント報酬SR、可不可がついにきてしまうかもしれない。

シーズンイベントに合わせたつまりイベントストーリーにもまぁまぁしっかり関わってくるリクルートのクリスマスSSRで蜂乃屋、バレンタインSSRで雪風、ホワイトデーSSRで斜木がきておいて(?)可不可がスルーされるとは考えにくい。正月SSR可不可だったけどあれはフィーチャーの特効に合わせてだったし。
ここから関わるなら確実にイベント報酬。満を持してホワイトデーのイベントストーリーに可不可出るならRではなくSRな気しかしない。クリスマスもバレンタインも違ったならホワイトデー。
シーズンイベントの報酬SRつまり顔称号、可不可の顔称号がついにきてしまうかもしれない。
きてしまうかもしれないなんていってるけど、正直、そろそろ可不可の顔称号イベントきてほしかった。
初めて入手する顔称号は可不可がいいという謎のこだわりを持っているせいで、万が一、可不可より先に蜂乃屋の顔称号イベントがきてしまったときに頑張れない。それはそれで困る。
このさきも18TRIPをめいっぱい楽しむために、自分で決めてしまった謎のこの縛りから解放されたい。
そう思っていた。

神様ってね、いるんですよ。謎の縛りから解放されることが確定したおしらせ。
いやそれより顔がよ過ぎる。いつも顔がいいけど。性格もいいです。公式サイトを初めて見たときから可不可の顔とプロフィールがめちゃくちゃ好みだった。
心臓に冷や汗かくってこういうこと。発熱したかもってくらい顔が熱くなった。尋常じゃないですよこれは。
動揺し過ぎて、そのあとも職場で机の端に消しゴムのかすとか入れる用に置いてる折り紙製の小さいゴミ箱に間違えて鉛筆を放り込んだし、椅子の脚に足先をぶつけた。平静保つとか無理。昼休みも全然落ち着けなかった。アプリ開いてあらすじ読んでその画面をスクショして限界まで拡大した。

その日は定時退社して真っ先に確認しました。もうずっとどきどきしてた。18TRIP始めてから数ヵ月は可不可推しだと認めてなかったのがうそみたいに心がそわそわした。すみません推しです。もうとっくに認めてたけど推してます。

イベント開始日と同日23:59までが期限の繁忙期スポット(ホワイトデー編)前半、前日時点では499人が最高値でクリアできてなかったんですが、イベントが始まったら自分の精神がそれどころじゃなくなるので、朝5時起きでクリアしました。普段から朝5時半に起きてるので30分だけ早起き。

すべては、イベントストーリーと報酬SR可不可のカードストーリーを一刻も早く読むため。

仕事を定時で終えて逃げ出すように職場を出ると同時、アプリを開いて上高地に向かいました。
切符かき集めはアヤカシ派と上高地派がいるみたいですね。アヤカシ派は八景おじさん登場のタイムラグを埋めたいひとがやるって見たことがあります。わたしはずっと上高地派。道が単純だし。
特効率がこれまでに比べたら低かったけど、たぶん、過去最速でイベントストーリーと報酬SR1枚目を回収してたと思う。ありがとう、正月のときに手に入れた冷凍シュウマイ。可不可の顔称号まで冷凍したまま置いておくって決めてたんだ。
あと、走るペースは有志の方がつくられた計算シートを使って考えました。

これは完走したぞ〜やった~という話なので、ストーリーの感想は割愛します。
思ったことはたくさんある。可不可はずっと格好いいと思ったし、楓ちゃんの、誰に対しても相変わらずまっすぐなところが素敵だと思った。光の存在だよ。
可不可は誠実なところがいい。楓ちゃんに限らず、誰に対しても、相手の意見や思ってることを訊くときは自分の考えもきちんと話すんですよね。
そして、誠実だからこそ、世界で一番大事な楓ちゃんに誠実でない態度をするひとが許せない。斜木を諭したのもそういうところからきたのかなと思いました。
可不可のカードストーリーもよ過ぎて、可不楓まだまだ書きたいという気持ちが強くなった。(8月・9月は予定がまだわからないのでとりあえず予定がかぶらなさそうなところとして)12月の赤ブーイベントに出ようとも思った。このパッションは同人誌にするしかないって、僕たち私たちは18TRIPのイベントストーリーで学んでますからね。

寝落ちAP全回復無駄遣いを数回やらかしつつ、イベント終了日前夜に満を持して完走しました。
モチベは報酬SR可不可を得てから増した。なぜなら、ガイド可不可がこれで3人になったので、上高地EASYをガイド可不可だけで進められると思い至ったから。
もしかしたらガイド×2とかでもいけるのかな……でも、右側に絶対ひとり配置するから、左側に配置したガイドが取りこぼすことを考えると、結果として1周あたりの時間が増えてしまうのかも。検証したことないのでわからない。
なにせ、昨年秋くらいまで日和り過ぎてガイド5人も配置してたくらいだから。

完走の瞬間はなにがあっても可不可だけで到達したかったので、手持ちのSSR・SR可不可だけを編成した可不可編成でやりました。
これを終えたら完走だ……とどきどきし過ぎて指がすんなり動かなかった。
*音が出ます*
20250312-001.mp4★3クリアボイス、こっちももちろん好きだけど、もうひとつのほうが攻め度倍増してて好きです。
それにしても、わたしがあと数日早く18TRIPを始めていれば、雪風フィーチャーのSR可不可をこの可不可編成に加えられたのに。雪風フィーチャー終了前夜にインストールした、右も左もわからない人間には無理でした。このときわかってたことって、公式サイトのみんなのプロフィールと、推し区長予測診断と、可不可の誕生日当日っていう、みっつだったから。

20250312-002.jpg
可不可の顔称号嬉しい。顔がいい。

ガイド可不可×3が嬉しくてはしゃいでたら予定より多く切符を得てしまったので、特効あり編成でイベントスポットをぎりぎりまでこなしてから、最後の10枚の切符消費は可不可のみ編成でイベントスポットいってきました。
*音が出ます*
20250312-003.mp4配置のコツとかエキスパートタイムクリアとかなんにも考えてない。秒数を大幅にオーバー。可不可がずっとしゃべってるのが嬉しい気持ちしかなかった。そしてこっちは★3クリアボイスがド攻め大感謝祭のほうだった。

可不可の顔称号イベントが本当に嬉しかったので、最終日朝から"ハートを送る"機能で送信する文章を練り始めました。絶対に最大文字数の限界で送りたくてメモアプリ使って下書きまでした。
20250312-004.png
20250312-005.png
350文字ぴったり、ちゃんと送信しました。
シーズンイベントでこんなにはしゃいで、フィーチャーがきたらどうなってしまうんですか。考えただけで怖いですね。

20250312-006.png
イベントお疲れさまでした、そしてありがとう近未来おもてなしアドベンチャーエイティーントリップ。